結婚が決まり、友達に結婚、入籍の報告をすると、
お祝いをプレゼントしてくれる友達も多いと思います。
本当にありがたいですよね^^
お金を包んでくれる友達もいれば、
「モノ」をプレゼントしてくれる友達もいますよね。
「プレゼント」でお祝いを頂いた場合、
お返しが必要なのか、返すなら金額の相場はいくらくらいなのか…
何せ結婚なんて初めてだから悩んでしまいますよね。
今回はお友達から結婚祝いのプレゼントをもらった時のお返しについてお話したいと思います。
目次
結婚祝いのプレゼントにお返しは必要?
結婚祝いのプレゼントには、「内祝い」としてお返しをするのが「基本」です。
ただ、友達同士だと、プレゼントをくれた友達に結婚の予定があったら、
「内祝い」として返すのではなくこちらも「結婚祝い」をプレゼントをして、
お互いお返しはなしにしようね、という場合もあるかもしれませんし、
仲の良い子同士で、「お返し」なんてする感じじゃない…という場合もあると思います。
なので、ケースバイケースではあるのですが、
「した方がいいかな?しなくてもいいのかな?」
と悩んだ場合はお返しをしておいた方が安心だと思います。
プレゼントをくれた友達も、お返しが返ってくることを期待していなくても、
ちょっとしたものでもお返しがあれば嫌な気持ちはしないですよね。
でも逆にお返しがなかった場合、気にしない人は気にしないと思いますが、
人によっては
「あ、お返しはしてくれないんだ…
別にいいけど
(とか言ってちょっともやもや)」
と思われてしまうこともあります。
せっかく気持ちを込めてお祝いをしてくれたことですから、
こちらも後腐れが残るようなものにしたくありませんよね。
なので、「内祝い」という形式にこだわりすぎる必要はないと思いますが、
何かしらのお返しは必要かな、と思います。
結婚祝いのお返し 友達への金額は?
では、お友達から結婚祝いをいただいた時のお返しの相場はいくらが良いのでしょうか?
友達に関わらず、内祝いの相場は、頂いたプレゼントの半額をお返しする「半返し」が基本です。
地域によっては全額返す「全返し」をするところもあるようですが、
一般的には「半返し」が多いみたいですね。
全返しをすると「気持ちを返された」と解釈する人もいるようで、
結婚を祝ってくれる「気持ち」をいただき、
その気持ちに「感謝の気持ち」をお返しするということで、半額程度が良いとされているのかな?
と思います。
お金をお祝いとして包んでくれたお友達には半額がいくらかわかりやすいですが、
品物をプレゼントしてくれた場合は、ちょっと金額がわかりずらいこともあると思います。
そんなときは「きっちり」半額である必要はありません。
頂いたプレゼントの大体の金額を予想して…
(あまりお行儀が良いとは思えませんが、今やネットで検索すれば、
頂いたものの金額って大体わかりますよね…)
その約半額(迷う場合は半額よりやや多めに)程度のお返しをするのが良いかと思いますよ。
また中には、「結婚祝い」と言っても、
2,3000円程度の少額のちょっとしたプレゼントを下さる友達もいますよね。
そんな場合はどのくらいの金額のプレゼントを?
と悩んでしまいますが、
こちらも大体半額程度、1000円とか、1500円とか少額にはなってしまいますが、
何かお返しができればいいと思います。
その場合は「のし」などの形式に囚われすぎず、
例えば、新婚旅行のお土産でちょっと良いものを買ってきて渡す、とか。
デパートのちょっと良いスイーツをプレゼントするなどでも良いと思いますよ!
私も「ちょっとした気遣い」で頂いたプレゼントには、
相手がお返しとして気軽にもらってもらえそうなちょっとしたスイーツなどをお返しとしてプレゼントしました。
ちなみに、今は「カタログギフト」がお返しの定番なようで、
1500円~の少額のカタログギフトもあるのでとても便利だな~と思います。
結婚祝い 連名でのプレゼントのお返しはどうする?
友達の中には、連名でプレゼントを下さる人達もいますよね。
私も職場の人が連名で結婚祝いを下さったのと、
大学時代のお友達が連名でプレゼントをくれました。
私もいくつか連名でプレゼントを頂いた・・・ということがありましたので、
状況別に紹介しますね。
結婚祝い連名プレゼント①職場全体から
職場の人全員からという名目で結婚祝いを頂きました。
(全員といっても、10人くらい)
職場へは一人ひとり返すのも大変だったのと、
一人当たりの徴収額が500円ですので、
(以前他の同僚が結婚した際に私も500円ほどお渡ししたので知ってました!)
デパートで箱に入ったお菓子を購入して、
全体へお返しをしました。
結婚祝い連名プレゼント②職場仲の良い人数名から
その他、職場のより仲の良い人たちがプレゼントを連名でしてくださいました。
「お返しはいらないからね!」と言われていましたが、
何もお返しをしないのもどうかな…と思いまして、
頂いたプレゼントの大体の金額の半額を人数で割り、
大体そのくらいの額のモノを買いお返しをしました。
(こちらも、デパ地下スイーツを。
自分の母親くらいの年齢の女性たちなので、
家族で食べられるちょっと良いスイーツにしました)
結婚祝い連名プレゼント③結婚式にも招待している大学の仲良しグループ数名から
また、大学時代のお友達からも連名でプレゼントを頂きました。
その子たちは全員結婚式に呼んでてご祝儀も包んでくれました。
本当にありがたいことです。
披露宴に招待したということは、引き出物などでお祝いのお返しをしていることになるので、
そこからさらに「内祝い」みたいに贈るのはなんだかな??と思いまして、
家に遊びに来てくれた時に、「お返し」という形式ばったものではないですが、
ちょっとしたプレゼントをお渡ししました。
それと新婚旅行のお土産をお渡ししました。
連名でのプレゼントの場合、
特に人数が多かったりすると、
人によっては
「お返しは必要ないからね!」
と言われてしまうこともあると思います。
でも、連名の場合はやはり、ちょっと面倒ですが、全員にお返しをするのが一番安心かな~と思います。
「お返しは必要ないよ」と言ってくれた友達にも、
「プレゼントがすごくうれしかったから、
みんなにちょっとだけだけどお返しがしたいんだ、
だから、受け取ってほしいな^^」
と、お願いする形で送った方がいいかと思います。
連名の人の中でお返しをする人としない人が出てきてしまうというのは、
自分もなんだかもやっとするし、
後で、何か問題になる可能性も生まれてしまうので全員にお返しが安心です!
結婚祝い プレゼントのお返しまとめ
結婚祝いのプレゼントのお返しって、色々な場合があるので大変ですよね。
(贅沢な悩みですね…(;’∀’))
お祝いやお祝いのお返しって、
これからも友達と良い関係でいるためには蔑ろにはできません。
とりあえず、必要かどうか迷ったらお返しをするのが一番安心!
金額は半額から半額よりやや多め程度で、
形式にとらわれすぎず、
でも「お祝いありがとう、すごく嬉しいよ」
と気持ちが伝わるようにお返しができたら良いな、と思います。