結婚祝いのお返し 上司へ贈る場合の金額や品物、渡し方は?

結婚をすると色々な人からお祝いを頂く機会があると思います。
お祝いを頂く度、とてもありがたく、嬉しい気持ちになりますよね。

ですが、その分、お返しも大切です。

結婚祝いを頂いたら「内祝い」としてお返しを返します。

会社、職場の上司から結婚祝いを頂いた場合は、
いくらくらいの金額を返すのが妥当か、
また、品物も下手なものはあげられない!と悩んでしまいますよね。

今回は結婚祝いを上司から頂いた場合…

・金額はいくらくらいのものを返すのが良いか

・上司に渡す品物は何が良いか

・上司へ内祝いを渡すタイミングはいつが良いのか

をお話します。



スポンサーリンク



  

結婚祝いのお返し 上司への金額は?

結婚祝いのお返しは通常「半返し(頂いた額の半額)」が基本と言われています。

でも、上司や社長だと、高額なプレゼントやご祝儀を頂くこともありますよね。

高額なものの半額もまたなかなか高額…。

高額なお返しをすると、かえって相手を恐縮させてしまったりする場合もあります。
また、上司や社長は目上の人の場合は、きっちり半額を返してしまうと、

「自分(上司)からのお祝いが受け取れないのか!」

などと思わせてしまう可能性もあります。

贈り物の原則的な考え方として
「上には薄く、下には厚く」というものがあります。
目上の人には程々に、下の者には手厚く、という雰囲気ですね。
なので、頂いたご祝儀やプレゼントが高額な場合、また、頂いた人が上司の場合は、
半額ではなく3割程度のお返しで十分とされていますよ。

上司の面子を立てるという意味でも、
いくらお返しを返すのが常識とはいえ、半額は返しすぎかもしれませんね。
結婚や出産などのお祝い事に関しては

3割程度で、お返しをするのがマナーです。

また、上司によっては

「お返しはいらないからね」

と言ってくれる場合があると思います。
その場合も、とりあえずお返しをするのがマナーです。

「お祝いを頂いたことがとても嬉しく、
頂きっぱなしというわけにもいきませんので、
気持ち程度のお返しですが受け取ってください」

と、3割程度の簡単なお返しをするのが良いと思います。



結婚祝いのお返しの品物 上司に贈る場合は何が良い?

上司へ結婚祝いのお返しをする際、何を贈って良いか悩みますよね。

友達とは違い、好みも年代も違う上司には喜んでもお土産をチョイスするのも大変です。

選ぶのが大変だから、商品券はどうかしら?

と思うかもしれませんが、実は商品券はNG

商品券って金額がばっちりわかってしまいますよね。
商品券を返す=現金を返す というのと同じことで、

これもまた
「自分からのお祝いは受け取れないのか!」
と思わせてしまう事態を招きかねないんだとか。

そうなると、ますます悩んでしまいますが、
一番無難なものは「カタログギフト」です。

定番ではありますが、好きなものを選んでもらえるので、
こちらも必要以上に悩む必要がなくなりますし、
いらないものを贈ってしまうかもしれない、というリスクを軽減できますよ。

カタログギフトなら、結婚し家庭のある上司であれば、
奥さんや家族と楽しく選ぶこともできると思いますのでいいかな~と思います。
一人暮らしの上司でも自分が欲しいものを選べるので、安心です。

もちろん、上司の好みがわかっていれば、
自分で良いものをチョイスして内祝いとしてお返しするのもアリですよ。

スポンサーリンク





結婚祝いのお返し 上司への渡し方は?

結婚祝いのお返しですが上司へはどのように渡したらよいかも悩みますよね。

職場で頻繁に会えるのであれば、直接手渡しが一番丁寧な渡し方になります。

職場で渡す場合に気を付けることは…

①終業後など、仕事の時間外に渡す
(業務とは直接関係ないことのため)
②できるだけ他の人の目を避ける
③上司が忙しそうな時は避ける

まずは、就業時間中は避けるようにすることです。
自分も上司も仕事をするべき時間中に、業務とは直接関係ない、
結婚祝いのお返しを返すのは良くないですよね。
なので、休憩時間や、できれば終業後に丁寧に、
でも時間はかけすぎずサラっと渡せたらスマートですね。

また、「他の人の目を避ける」というのは、
もしかしたら結婚したけど、自分はその上司からお祝いをもらっていない、という人もいるかもしれませんし、
逆に結婚祝いをしていない人にとっては「自分も結婚祝いをあげなければいけないのか?」
と思わせてしまったり…とトラブルを避けるためにも、
言い方はよくないかもですが「こっそり」とした方が良いですね。

でも、職場で結婚祝いのお返しを渡すのがどうしても難しい場合もありますよね。
中々職場で上司に会えなかったり、
忙しくて、タイミングをつかめなさそうだったり…。

そんな時は、郵送で直接上司のご自宅に送るというのもアリです。

郵送で送るときの注意点は

①あらかじめ、贈るという事を伝えておく
②受け取れる都合の良さそうな日にちを聞き、
可能な限り日時指定する
③お礼状を同封する

以上の3点に気を付けると良いでしょう。
まずは、贈る日にちを訊ねながら、郵送でお返しをお送りさせていただくことを伝えましょう。

そして、忘れがちなのは「お礼状」です。
手渡しをするときには特に必要はありませんが、
郵送する場合は、結婚祝いを頂いたお礼、今後のお付き合いをお願いする内容
などを手書きで書いて同封します。



結婚祝い 上司へ贈る場合のまとめ

結婚祝いを上司や社長など目上の人から頂いたら、

お返しは、3割程度の金額で用意。
渡し方は、直接手渡しが丁寧ですが、
難しい場合は、あらかじめ贈ることを伝え郵送でも大丈夫です。

品物は色々悩ましいところですが、
やはりカタログギフトが定番で失敗がないと思いますよ^^

これからも、お祝いをしてくださった上司と良いお付き合いをできるように、
感謝の気持ちが伝わりますように^^



スポンサーリンク



コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください