結婚式のご祝儀多かった時のお返し 親族や友達にどんなお礼をする?

結婚式をすると、
招待したお客さんからご祝儀を頂きますよね。

ご祝儀の相場は大体決まっていますが、
それ通りに包んでくれる人もいれば、
ご祝儀袋を開けてみてびっくり!
相場よりも多く包んでくれている人もいます。

そんなとき、披露宴で「引き出物」をお渡ししているけれど、
さらに、お返しをした方がいいのか…悩みますよね。

今回は、結婚式で頂いたご祝儀が、予想より多かった場合、
お返しはすべきかどうか?するならどんなお礼をしたら良いか、お話します。



スポンサーリンク



  

結婚式のご祝儀が多かったらお返しはすべき?

結婚式披露宴で招待客へ引き出物を用意する際、
招待客が包んで下さるであろう、相場の「ご祝儀」を元に、
どんな引き出物を用意するか考えると思います。

例えば…

・夫婦ならば5万円
・独身の友人なら3万円
・上司なら5万円

など、一般的な相場とされる金額を想定して引き出物を用意しますよね。

ですが、相場はあくまでも相場。
相場より少ない金額の人もいれば、多く包んでくれる人もいます。

多く包んでくれる人には、本当に感謝の気持ちでいっぱいになりますよね。
そんな方たちへ、しっかりと改めてお返しをしたい!と思うのは自然な流れ。

もちろん、ご祝儀を多めに包んでくださった人は「お返し」を期待して包んでくれたわけではないと思います。

逆に過剰なお返しをすると、相手を恐縮させてしまう可能性もあるんですよね。

ご祝儀が想定よりも多かった場合、お返しをするべきかどうか、迷うと思います。

私は、自分が結婚式を挙げたときに、多めに包んでくださった人には、
ささやかな「お礼」をしましたよ。

「お礼」はマストではないと思いますが、
「お礼」した方がいいかな?と迷ったら、ささやかなものでも感謝の気持ちが伝わるお礼をするのがいいかな?と思います。

過剰なお礼は相手を恐縮させてしまいますが、
本当に「気持ち程度」のお礼を心を込めてすれば、
さらにより良い関係が築けていけるのではないかな?と思います。



結婚式のご祝儀のお返し 親族の場合は?


結婚式のご祝儀が多かった相手が親戚の人の場合は、
まず、両親にお返しは必要かどうか確認するのが一番良い
と思います。

親族間でお返しはナシにしよう、としている場合もありますし、
逆に「絶対にお礼をして!」と言われる場合もあると思います。

私も、旦那側の親族に、たくさんご祝儀を包んでくださった方がいました。
義母に確認をし、
「ぜひ、お礼をしたいのですが…」
と相談したところ、「お礼した方が良い」
との返答を頂けたので、お礼を贈ることにしました。

遠方の親族だったので、デパートで購入したちょっと良いお店の佃煮を贈りました。
(甘い物は食べない、という方でしたので)

そこに、結婚式の時の親族集合写真や、
テーブルを回ったときに撮った写真を同封し、
お礼のメッセージを付けて、送りましたよ。

後日、その親戚の方に会いに行く機会があり、
一緒につけた写真を喜んでもらえていました。

私側の親戚の方も、多く包んでくださった方がいました。
こちらは私の母に確認をし、

「特にお返しはいらないから、写真を贈って。
あと、新婚旅行のお土産にちょっと良いの買ってきて渡して」

と言われたので、親族集合写真など、結婚式でその方と一緒に写っている写真を、
新婚旅行のお土産と一緒に、お会いしてお渡ししました。

年上の親戚の方には特に、過剰なお返しは不要かと思います。
場合によっては写真とお礼状だけでも十分という場合もありますよね。

親戚間、家族によって、考え方は違うと思うので、
まずは自分や旦那の両親に確認
することをおすすめします。

あと、新婚旅行に行かれるのであれば、お土産を買ってお渡しするというのも定番ですし、
「お土産」ということであれば気軽に受け取ってもらえて良いですよね。

スポンサーリンク





結婚式のご祝儀のお返し 友達の場合は?

お友達の中にもご祝儀を多く包んでくださった方がいました。

お友達の場合は…

・そのお友達が未婚であれば、結婚したときに同じ額だけ包む

・何かささやかなものをお返しする

・「お返し」という形はしないが一緒に食事に行き、お礼を伝え、おごる。

などというパターンが多いかと思います。

お友達に結婚の予定があるのであれば、特にお返しはせず、
友達の結婚に際して、同じ金額を包むというのが良いかと思います。

ですが、既婚であったり、未婚でも近々結婚の予定もない、ということであれば、
何かしらでお返しをしたくなりますよね。

私の時は、お友達は遠方のお友達だったので、
デパ地下お菓子にメッセージ&結婚式の日に一緒に撮った写真を添えて送りました。

お菓子は決して高いものではありませんので、本当に「気持ち」程度です^^
友達も、気軽に受け取ってくれたので良かったです。



結婚式のご祝儀が多かった場合のまとめ

結婚式のご祝儀が多かった場合のお返しは絶対ではありません。

相手もお返しなどを期待せずに、純粋にお祝いの気持ちを包んでくれたという風に取れますよね。

でもだからこそ、とても嬉しく、お礼の気持ちを伝えたい!!と思うんですよね。

親族間の場合はそれぞれの親に確認。
友人の場合は、相手が気軽に受け取れる程度のお返しを贈ると良いと思いますよ。

そして、この恩?感謝の気持ちを忘れずに、
今度、その方々におめでたい事があった際には、
精一杯お祝いするのが、いいんじゃないかな~と思います^^



スポンサーリンク



コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください